ちょっと遅れた播種でしたが自分たちで蒔いた蕎麦が花芽を出し始めました。もういくつか花を咲かせています。ここが真っ白い畑になるのはもう少し先です。収穫は11月の半ばごろでしょう。その時が楽しみです。美味しく育っておくれ。
|
||||||
しばらく更新していませんでした。すみません。 久しぶりの投稿だ。 今日長瀞の「大さわ」に行ったら、ゴマだれの汁を考えているので試しに食べてみてくれと言われました。早速試してみましたが、どうも蕎麦の風味がゴマの強い風味に負けてしまうので私には合いませんでした。ゴマ風味が好きな方にはよいかもしれませんが。 今日は秩父にある「そば処 英太郎」で「カボス蕎麦」というものを食べてきました。地元の新聞にも載っていたし、ご主人とはフェイスブック友達なので一度は試しておかねばと思って出かけました。ここの「カボス蕎麦」は変わり蕎麦のように更科粉にカボスが練りこんであるわけではなく、写真のようにカボスの輪切りが沢山せいろ蕎麦の上に乗っているものです。カボスの酸味と香りを少し蕎麦に着けるということです。カボスの輪切りをよけてからそばだけをすすってみます。かすかに酸味と香りが口の中に広がります。蕎麦に勝つほどではありません。爽やかな蕎麦になっていました。キワ物の怪しい蕎麦だったらどうしようと思っていましたので安心しました。また、カボスのしぼり汁を蕎麦汁に数滴垂らしてつけると、よりカボス蕎麦の風味が増します。 一昨日、フェイスブック友達のお蕎麦屋さんに行ってきました。蕎麦 凛桜(りおう)と言います。 |
||||||
Copyright © 2021 なんちゃって蕎麦の会 - All Rights Reserved |
最近のコメント